言葉 歌会始の儀(うたかいはじめのぎ) とは 毎年1月、天皇・皇后の御前で、一般から詠進して選に預かった歌、選者の歌、召人(めしうど)の歌、皇族のお歌、皇后の御歌(みうた)、最後に御製(ぎょせい)を披講(ひこう)する儀式宮内庁HP用語集 2024.06.16 言葉
ひと言 自分の主張が正しいのに通らない時、思い浮かべてみる 正論は見栄や詭弁が入っていてはダメだ。純度が高ければ高いほど威力を発揮する (桂場等一郎) NHKの朝の連続テレビドラマ『虎に翼』で、主役の家庭裁判所設立準備に携わる主人公が、「正論が通じない」と嘆いた時に、最高裁人事課長の桂場等一郎(松... 2024.06.13 ひと言
事柄 皇室は雑誌記事に反論できないのか 短くいうと…反論をすることはあります。宮内庁の反論という形であり、宮内庁の判断となっていますが、当然、皇室の判断も含まれていると思います。宮内庁のHPに掲載することもありますし、長官など幹部が記者会見で話すこともあります。少し長くいうと…宮... 2024.06.11 事柄
事柄 皇室の費用はどうなっているのか 短くいうと…公的な活動のための「宮廷費」、天皇、上皇と家族の日常生活などのための「内廷費」、皇族が使うための「皇族費」がそれぞれ国が支出している。 少し長くいうと…明治憲法時代、皇室は国庫からの定額金のほか皇室としての財産である資金(現金、... 2024.06.11 事柄
事柄 なぜ天皇は世襲なのか 短くいうと……歴史的に世襲だったので、現憲法もそれを確認して世襲と定めた。ではなぜ歴史的に世襲だったかというと、むかしはそれが普通だったから 少し長くいうと……「日本国憲法」が天皇を国と国民統合の象徴としているのは、歴史上の天皇がそうであっ... 2024.06.11 事柄
事柄 天皇の名前はどのように決まるのか 短くいうと……天皇が字を選んで与えることになっている。皇子(天皇の男の子)の場合は「○仁」と「仁」の字を用い、皇女(天皇の女の子)の場合は「○子」と「子」の字を用いるのが,平安時代頃から慣例になった。明治時代の「皇子女降誕諸式(おうしじょこ... 2024.06.11 事柄
言葉 太政天皇(だじょうてんのう) とは 短くいうと……譲位した天皇(天皇の位をだれかに譲って天皇ではなくなった人)に贈る尊号。略して「上皇」。 皇室事典令和版 少し長くいうと……もともとは中国で存命中に退位した皇帝を「太政皇(だじょうこう)」と呼んでいた。 皇室事典令和... 2024.06.11 言葉
事柄 天皇の語はいつから使われたか 短くいうと…… 7世紀半ばには使用されていたとみられる。天武天皇、持統天皇が在位していた頃とされるのが有力です。 皇室事典令和版 p.33 少し長くいうと…… 従来3つの説がありました。 推古天皇の時代(6世紀末~7世紀初め) ... 2024.06.11 事柄